じぇじぇ » ドラマ » 孤独のグルメseason4第10話の感想

孤独のグルメseason4第10話の感想

読了までの目安時間:約 4分

a0001_016657

孤独のグルメseason4
第10話の感想です。


スポンサードリンク



第10話は超庶民的
ハムエッグが主役みたいです。

わざわざ食べに行きそうもない
メニューだけど
外で食べると美味しいのかな?

江東区枝川にあるレストラン「アトム」って
うちの近所の定食屋に近いな~。

どう見てもスルーしそうな
お店なのに不思議だ。

新聞には安部総理の今日の
ランチ
と言って
時々、食べたものが登場する
ことがある。

安部総理が食べたもので
庶民にでも手が届くものを
紹介
しているらしい。

しかし、登場するお店は
フレンチや和食のお店

ランチで10000円するような
お店でした。

確かに、めっちゃ頑張れば
ランチで10000円も貼れるけど
ちょっと庶民的ではない気がする。

少しでも、国民の目線に
合わそうという安倍さんの周りの
演出なんだろうな~。

潮見のアトムは定食屋?


潮見のアトムは定食屋なんでしょうか?
住所は、枝川なんですけど
潮見って言ったほうがピンときますよね。

定食屋ではなさそうです。
青いテントの看板が目印!

レストランアトムって
お店の中に入ったら
庶民も庶民。

テーブルは会議テーブルやし
椅子はパイプ椅子ですよ。

孤独のグルメは
スゴい穴場を見つけてくるものですね。

昔なつかしい卓上ゲーム
店内に置いてあるところも
昭和の臭がしますね。

どのメニューも
昔、なつかしのネーミング

みそ汁がたまらなく
嬉しい!

孤独を味わえる
アトム・・・

恐るべしである。

孤独のグルメでは
ハムエッグを紹介するようですが
ハンバーグも美味しいみたいです。

どうやら、タクシーの運転手さんの
朝食に立ち寄るお店なんだとか?

確かに、サラリーマンより
タクシーの運転手さんのほうが
しっくり来ますね。

メニューもレトロ感たっぷり!

ナポリタンではなくて
コスモポリタンってどんな味なんか
想像もつかないですね。

できれば自宅近くに存在してくれると
ありがたいお店かもしれない。

まかない的な感じで、毎日食事を
するのにもってこいのお店


単身者向けのお店といえるのでは?

アトムはJR潮見駅から歩いて
10分
ほどらしい。

懐かしい、辰巳国際水泳場から
割と近いんだな。

つい一週間前には、JOCジュニアオリンピック
開催された辰巳国際水泳場

子供が小さい頃に、良く通ったものです。

北島康介選手や入江陵介選手
テレビで泳いでることが多い
水泳場がココです!

北島さんとかアトム行ったことあるかな?
サインとか置いてたりして~。

昔は、辰巳のプールに行くのに
新木場で降りるか、辰巳で降りるか
悩んだものです。

個人的には、春は辰巳で降りると
桜が綺麗です。

夏は、新木場の方が
暑い感じだけど、距離が近い気がする。

新木場近辺にも、孤独のグルメに
登場するお店があるなんて・・・

もう少し早く知っていれば
アトムにも行くことができたのにな~。

日曜日が休みってのも
孤独っぽいな。

第10話の放送では、このお店を
どのように紹介するのか
気になるところですね。


スポンサードリンク

この記事を書いた人

有村 ミユキ
有村 ミユキ
私は有村ミユキです。
海外ドラマが大好きな30代の
フロリダ在住の独身女子です。
「SCANDAL(スキャンダル)」と「Revenge(リベンジ)」が大好き
スキャンダルはすごく面白い題材が軸になっています。
この軸中心にあるテーマがリアリティがないけど気になる感じが相当面白いと思っています。

一緒に盛り上がれる仲間が増えると
嬉しいです。
→ 詳しいプロフィールはコチラ






人気ブログランキングへ

Facebookページにぜひご参加ください!

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

人気記事一覧