じぇじぇ » ドラマ » 孤独のグルメseason4第9話感想

孤独のグルメseason4第9話感想

読了までの目安時間:約 4分

a0002_000465

孤独のグルメseason4
第9話の感想です。


スポンサードリンク



今日の孤独のグルメは
神宮前近辺でした。

主人公の井之頭五郎(松重豊)は
食べ歩きの大好きなサラリーマン

いつも見ていると、サラリーマンの
仕事ってコレでいいの?って
心配しちゃいます。

食べることが大好きじゃないと
営業みたいな大変な仕事は
出来ないですよね~。

9話の放送は中華でした。
中華料理って家族でワイワイ
食べるのが楽しいですよね。

中華でも珍しい鉄板中華

孤独のグルメを見ていると
知らない食べ方が登場して
とても面白いです。

いつも紹介されるお店は
こじんまりしていて
穴場としか言いようが無い
お店ばかりです。

孤独のグルメの見どころは?


孤独のグルメの見どころは
やはり登場する料理の数々でしょう。

一般的なメニューよりどちらかと言えば
裏メニュー的なものが多いのも
通っぽくってかっこいい。

孤独=一人飯の王道でしょうな。
前より1人メシを食べることに
抵抗がなくなった気がします。

あの、井之頭五郎さんの眉間のシワ
旨さの証なんですね。

今日紹介された
中華料理店「シャンウェイ」
1人メシに対応してくれるらしい。

1人で訪れても
色んなモノが食べれるのが
ありがたいですね。

10時間蒸した蒸しどり
黒チャーハンなども
美味しそうでした。

自宅では山椒を上手に
利用していない気がしますが
中華では山椒が旨さの決め手になるんですね。

中華はマーが決めてですね。

我が家でも実山椒を時期に
処理して冷凍しているのですが
使い方がわからず眠っています。

時々、ちりめん山椒を作るときに
登場するぐらいなのに
今年はたくさん作りすぎてしまった^^;

ココの中華は、じっくり責めなければ
正体がつかめないタイプ

料理屋さんみたいですね。

ランチ営業もあるようです。
ワタリウム美術館の隣
大鉄ビルの2階にあるみたいです。

しかし原作の久住さんは
こんな穴場の店を
よく見つけますよね。

食べログと並んで参考になります。

そういえば久住さんが頼んでした
紹興酒がきになりました。

シャンウェイの紹興酒
常温で味合うのが
オススメなんだそうです。

ちょっと気になる
樽が置いてありました。

どうやら、シャンウェイは
味付けが絶妙みたいですよ。

マーを良く使っているみたいだけど
蒸しどりの10時間蒸した奴は
やみつきになるみたい。

サラダと惣菜が食べ放題らしいけど
人気で品薄になることも
多いと口コミには書いてましたよ。

予約も出来るようなので
テレビ放送もあったし
予約するのが間違いなさそうです。

孤独のグルメって孤独な感じで
料理が主役に見えるけど
井之頭五郎を演じる人が大事!

松重豊さんの眉間のシワ
スローな動きと。旨さを噛みしめる感じ?

この演技は、グルメレポーターには
真似できないだろうな。

そろそろseason4も終盤なのでしょか?
ゴールデンの時間帯に放送すれば
もっと売れるだろうに・・・

来週も楽しみだな~。


スポンサードリンク

この記事を書いた人

有村 ミユキ
有村 ミユキ
私は有村ミユキです。
海外ドラマが大好きな30代の
フロリダ在住の独身女子です。
「SCANDAL(スキャンダル)」と「Revenge(リベンジ)」が大好き
スキャンダルはすごく面白い題材が軸になっています。
この軸中心にあるテーマがリアリティがないけど気になる感じが相当面白いと思っています。

一緒に盛り上がれる仲間が増えると
嬉しいです。
→ 詳しいプロフィールはコチラ






人気ブログランキングへ

Facebookページにぜひご参加ください!

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

人気記事一覧