じぇじぇ » 情報番組 » あさイチ » 4月20日のあさイチの相続が気になる?

4月20日のあさイチの相続が気になる?

読了までの目安時間:約 5分

おじさん3

4月20日のあさイチの
相続に関する
放送の感想です。


ゲストが城之内早苗さん、
石田純一さんだった
あさイチのお得な情報を
お知らせします。


スポンサードリンク




人気パンのひみつ



最近のパン屋さんの
人気急上昇のパンは
“塩パン”なんです。


今や全国各地で売られる人気の“塩パン”は、
表面はパリッ、中身はモチッ、
底はカリッとしていて食感も楽しめます。


ルーツはどこにあるのでしょう?
実は、愛媛県のあるパン屋さんから
このブームは始まりました!


お店を始めた19年前から
試行錯誤し続けて完成した
パンだったのです。

a1130_000208

塩分補給ができるので、
体を使う魚市場や部活動をしている学生から
人気に火がついたようですよ。


さっそく今日のおやつにいかがですか?
ご自宅で作ってみても
いいかもしれませんね。


知らなきゃ損!相続の“おカネ”



まだまだ先のことと
普段は気にしていない方も多い、
遺産相続についてご紹介します。


相続税


今年の1月から、制度が変わりました
今年から、3,000万円+(600万円×法定相続人)を
超えた場合は相続税を支払う対象になります。


去年までは、5,000万円+(1,000万円×法定相続人)
だったので、去年より4割も
引き下げられてしまったのです。


例えば、夫が亡くなり妻と子ども2人が
残された場合、4800万円を超えれば
相続税を支払わなければなりません!

6df1e77520132ba62749c35d35fc7b0b_s

まずはどんなものが
財産になるのかを
いろいろ確認してみましょう。


①持ち家、土地や建物
 同居の配偶者が土地を相続すると
 相続税の対象から外れる場合もあります。


②専業主婦の妻がやりくりして貯めた貯金
 これも夫の財産と見なされますのでご注意を!
 申告漏れになってしまいます。


③生命保険金
 こちらも気になるところですが、保険証書などが
 見つからない場合もあると思います。


 その場合、ご自宅にある粗品のボールペンや
 書類、通帳などをヒントに考えてみて下さいね。
 忘れているともったいないですよ。


 ただし、法定相続人1人あたり
 500万円までは非課税になります!
 ちょっとラッキーな感じがしますね。


④借金
 もし夫に借金があった場合は、基本は
 家族がこれを引き継がなければなりません。


スポンサードリンク



 これは、3ヶ月以内に手続きをすれば
 放棄できますが、財産はもらって
 借金は放棄するということはできません!


注意事項もあります。
・相続税が掛からない人も含めて
 申告は10ヶ月以内に行いましょう!


・不動産登記費用や、税理士さんに
 お願いするなど費用もかかります。
・生前贈与も金額には定めがあります。


相続トラブル


兄弟姉妹の決別にまでつながり兼ねない
相続トラブルもあります。
そうならないよう今から色々考えておきましょうね。

75d81b971cf9951b53190d9337ef092a_s

基本は、平等に分けるのが
正しい遺産相続ですが、
土地や建物は半分にはできません。


その場合は、
“代償金”としてお金で
解決するのが一般的なようです。


わからない事や困った時は、
国税庁のHPを見てみる、またはお近くの税務署に
ご相談すれば詳しく教えてくれますよ。


※確定申告の時期は
 とても忙しいので、
 避けた方がいいです。


まだ元気な両親や、兄弟姉妹に
相続の話をするのは、気が引ける方が
ほとんどではないでしょうか?


でも、後になって
大変なトラブルに発展するのは
もっと困りますよね。


ご実家皆さん集まった時にでも、
大まかでも良いので、意向や考えを
話し合ってみてはいかがでしょうか。


今回も真剣に見入っちゃいました。
次回も気になりますね。


スポンサードリンク

この記事を書いた人

有村 ミユキ
有村 ミユキ
私は有村ミユキです。
海外ドラマが大好きな30代の
フロリダ在住の独身女子です。
「SCANDAL(スキャンダル)」と「Revenge(リベンジ)」が大好き
スキャンダルはすごく面白い題材が軸になっています。
この軸中心にあるテーマがリアリティがないけど気になる感じが相当面白いと思っています。

一緒に盛り上がれる仲間が増えると
嬉しいです。
→ 詳しいプロフィールはコチラ






人気ブログランキングへ

Facebookページにぜひご参加ください!

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

人気記事一覧